4.28.2009

新型 XJ


新型XJがいよいよデビューします。ジャガーのトップモデルになります。楽しみです。

4.17.2009

XJ Scooped !!


これはよくありがちの合成ではなさそうです。
これが次期XJの姿と考えて間違いなさそうです。



以前に現車を見た人のコメントに「顔はC-XFに近い。リヤは好みが分かれるな。」と言った意味が解ります。テールレンズは一応XJっぽさを残したのでしょうか?
全体的にパッと見て、瞬間的に誰もがXJっぽくないと思うでしょう。でもそのうち見慣れるのでしょうね。

4.11.2009

Jaguar Successive Consept Car 


コンセプトカーC-XFです。現行のXFのベースとなったモデルです。時期XJのフロントマスクはほぼこれに近いと実際に見た人が言っていました。XJの場合、丸目4灯はどこに?という声も出てきそうですが、よく見ると・・無理やり見ると一応、丸目4灯の影があります。



R-coupeです。シャープなC-XFを見た後だとほのぼのしています。何か印象の薄い佇まいです。C-XFほどの完成度が何か感じられません。現代的なボディに丸目4灯と円形グリルを当て込んだ感じに見えてしまいます。グリルにもう少しシャープさと、4灯の目にもう少し力強さがあっても良かったのでは?なんて思ってしまいます。




コンパクトなRD6です。発売すれば売れたのでは?と思うのですが・・・。




Advanced Lightweight Coupe Concept はご存知の様に現行XKシリーズにてほぼ忠実に再現されています。現行ラインアップの中で最も先進性を備えたモデルです。



こんなのもありました。FUORE(XF10)Conceptです。
コンセプトで良かった??(> <)

Arden jaguar


言わずと知れたJAGUARのコンプリートカーやボディキットなどを手がける数少ないメーカーです。英国車に着目している様でJAGUARの他にもベントレーやレンジローバーなどのキット等も手掛けている様です。



早々とXFのコンプリートカーが出た様です。名称はAJ21


好みの問題・・・でしょうか。派手な感じです。フロントのスポイラーを変更すると、同時にグリルの形状が変わりフロントマスクの印象がかなり違います。
XFのどちらかと言うと大人しい佇まいが少し?派手な濃い雰囲気と変化しています。



ArdenではHPにてコンフィギュレーターを用意してお好みのXFを作り上げることが出来ます。なんか気合が入ってます。

4.08.2009

BRITISH POWER



F1が開幕してすでに2戦を消化していますが、今年のF1はトップチームに大波乱が起きています。
去年のチャンピオンを争ったMACLARENとFERRARIは全く奮わず、開幕戦オーストラリアGPと続く第2戦マレーシアGP
を制したのは



新生チームのBRAWNGPでした。



ご存知の方も多いと思いますが、BRAWNGPは去年撤退したHONDAF1チームを母体としています。
しかし、チームの名前にあるようにBRAWNGPを率いるのは、かのロスブラウン氏(イギリスマンチェスター生まれ)で、氏はミハエルシューマッハーとのコンビでFERRARIを何度も世界チャンピオンに導いていた事でも有名ですが、技術者出身の氏は、実はJAGUAR XJR 14の設計者でもあったのです。





BRAWNGPのエースドライバーは大英帝国のプリンスと呼ばれたジェンソンバトン。
勿論チームの本拠地はイギリス。(もっとも大多数のF1チームの本拠地はイギリスですが・ ・)



更に、現在唯一のスポンサーはVirgin groupときていますので、JaguarF1なき今、最もイギリス純血チームに近い存在と言えるでしょう。









エンジンがどこのメーカーかはこの際目をつぶりましょう・  ・    ・