12.25.2009

Jaguar XJ Limo-Green Concept



メルセデス‐ベンツS-クラスとBMW 7シリーズのハイブリッドとの競合となると見られているNEW XJのハイブリットモデルのコンセプトです。

このエンジンは、技術戦略委員会の「Limo-Green」プロジェクトの一部として開発されました。このプロジェクトには、Lotus Engineering社、英Jaguar社、英MIRA社、英Caparo Vehicle Technologies社が協力し、軽量でCO2排出量が120g/km以下の大型高級セダンの実現を目指しています。


現段階では開発途上にあり、実質生産までにはまだコスト、品質の問題があるといわれており、販売までは、更に時間がかかりそうです。




12.20.2009

XE 



少々古い情報ですが…ジャガーのライトウェイトスポーツ、メルセデスSLKとポルシェ・ボクスターとの競合車、XE(そのコンセプトカーが)が2010年クフルト・モーターショーで、出品されると言われています。
2014年には、待望の正式発表となる予定です。
予想CGが色々なブログ、雑誌で紹介されていますが、個人的にはこのフェイスが現行XK,XF,NEW XJとの統一性があるのではないかと思います。パワートレインは3.0~5.0それに5.0のスーパーチャージャーモデルが予定されているようです。一説にはハイブリッドもしくはEVとも言われていますが、どうなるでしょうか。登場が楽しみです。

12.19.2009

SANTA'S SLEIGH

もし、自動車メーカーがサンタさんのそりをデザインしたら?
まずはBENTLEY

助手席にトナカイ!(LHD?)デザインはオーソドックス

お次はROLLSROYCE

ロングノ――ズ

続きましてLANDROVER

新動力?サンタさんがかっこよくみえます

Shintoyo的には外せないASTONMARTIN

何かのテールレンズのようですぞ

そして我らがJAGUAR!

ん?何かイメージと違うかも・ ・    ・飛行機だし・  ・    ・inspired by マルコムセイヤー的な・ ・  ?
今年のJAGUARSanta'sSleighを描いたのはJaguarAdvancedDesignStudioの新人ThomasSmith(RoyalCollegeofArt卒、25歳)だそうです。
なんの先入観もないからこそ沸いてくるイメージなのでしょう。
これからのJAGUARDESIGNを象徴しているかもしれませんね。

12.10.2009

NEW XJR 2011











遂に新型XJRがスクープ写真を見つけました。日本導入はいつになるのか、未定ですが、とてもカッコイイです。

12.09.2009

'10 XKR

2010XKRがジャガー横浜にやってきました。

アルティメットブラックにアイボリーの内装です。







一号車に乗りたい方は、ジャガー横浜へ

同時にXFRも見れます。












12.07.2009

Goodwood Special(2010)on test



以前にこのBLOGでもご紹介したXKRGoodwoodSpecialがUKの公道でtestされていた模様です。
記事によれば2010前半にもXKR-S(結局日本には輸入されなかったモデル)のようなかたちで発売されるかも(?)

F1を撤退したBMWが市販車ベースの耐久レースに参戦すること発表。そのなかにはXKRがフル参戦を予定しているALMSのGT2も!
来年は市販車ベースの戦いが熱そうです。

12.05.2009

'10 XFR








ジャガー横浜ショールームに2010XFRが登場いたしました。
週末はジャガー横浜ショールームへ

12.04.2009

お隣り中国では好調のジャガー







この度中国で2010年のジャガーの発表がありました。中国は、今でも絶好調のようです。



この好調を日本でも期待したいと思います。

11.28.2009

NEW XJ 名古屋に登場











まだ、日本に1台しかないNEW XJ が11月20日から23日までの四日間 ポートメッセなごや にて第16回 名古屋モーターショーに出展されていました。今回のモーターショーは、国内外より32ブランドが出展し コンセプトカーや最新の市販車270台が展示され、四日間合計174,500人の来場があり大変盛況に幕を下ろしたそうです。その中で、人気、注目を浴びていたのが、JAGUAR NEW XJとポルシェのパナメーラだったそうです。また、会場には、映画 トランスフォーマーのフィギアと変身前の黄色いシボレー カマロ の実車がコラボするといった遊び心を演出していた場面もあったそうです。

11.21.2009

LOVELY ACCESSORIES

丸みを帯びたシルエットがなんとも愛らしいキーリングです。適度な重厚感もあり女性へのプレゼントにも最適のアクセサリーです。



ハートキーリング ¥3,150(税込)
ジャガー横浜ショールームまでお問い合わせ下さい。

11.13.2009

study society

横浜輸入車販売促進協会主催の2009年セールスマン研修会に参加しました。
大磯プリンスホテル バンケットホール(国際会議場)にて株式会社両輪経営研究所の原口博之氏を講師に招いての勉強会です。
テーマは「果敢に挑戦 未来を創るこの1年!」と題してコーチング型提案営業のノウハウを学びました。


ヤナセさんやボルボさんを含む計7社のベテラン営業マンを中心に「お客様にご提案するスタイルの営業力」をつけるべく13時から18時までみっちりと行いました。


テキストてんこ盛りです。更にグループ討議も行われ、他ブランドの営業マンと議題について話し合い、情報交換も盛んに行われました。

11.06.2009

JAGUAR Owners’Golf Tournament 2009


恒例となっておりますオーナーズコンペの頃となりました。
今年の開催場所は 程ヶ谷カントリー倶楽部 にて今月に行う予定です。


歴史のある倶楽部ですのでご存知の方が多く、「なかなかプレイする機会のない場所だから・・」とエントリーされたオーナー様もいらっしゃいました。

10.12.2009

Jaguar&Land Rover Reception 




去る10月9日恵比寿、ウエスティンホテル東京にて、
ジャガー&ランドローバー発表会が開催されました。
ジャガーからは新型XKRとXKポートフォリオコンバーチブル
XFRと特別限定車XFスーパーチャージドがお目見えいたしました。

左から特別限定車XFスーパーチャージド、XFR、XKポートフォリオコンバーチブル奥に見えるのがレンジローバースポーツ


XFの特別限定車XFスーパーチャージドは、エクステリアは、20インチ「SelenaSUPERCHARGED」アロイホイールやSUPERCHAEDリアバッジ、4本のエグゾーストパイプを装着し、インテリアにはSUPERCHARGEDのロゴが入ったインストルメントパネルを採用した。
走行面では、スーパーチャージドエンジンを搭載し、最大出力は470psを発生する。また、XFRにも標準装備されているアクティブディファレンシャルコントロールとアダプティブダイナミクスに加え、XFRではオプション設定のACC+AEBA(アダプティブクルーズコントロール+アドバンスドエマージェンシーブレーキアシスト)も標準装備




XKR;NEWエクステリアカラー・キアナイトブルー(XKR限定色)が映えます




ランドローバーからは510psを発生する5.0スーパーチャージャーエンジンのレンジローバーヴォーグ、レンジローバースポーツ、新たな5.0NAエンジン搭載のディスカバリー4が出展されました。







当日は400組近くのお客様がお越しいただきました。ご来場ありがとうございます。





10.10.2009

Japan!The first appearance!


  グランドハイアット東京にてNEWXJが日本初お披露目となりました。




1台のみ持ち込まれたこの車両は右ハンドルですが完全な日本仕様ではないそうです。スーパーチャージャー付きのロングホイールベースモデルで日本では470馬力エンジンを載せたPORTFOLIOに近い仕様のモデルにあたると思います。
関係者、プレス等へのお披露目が済んだ午後3時からは先行発注商談会が行われました。24台のご成約があったとの事です。



やはりインテリアの作りこみは良かったです。シートもすごくやわらかくなりました。

この車両を10月21日・22日の2日間、ジャガー横浜ショールームにて特別展示する予定です。
カタログなどの印刷物では見えない実車の素晴らしさを確認出来ます。
この機会を逃すと来年までご覧いただけませんので必見です。

10.05.2009

イアン カラム氏 と 日産




先日のNEW XJ 発表会にイアン カラム氏が来日していました。イアン氏は、イギリスの自動車デザイナーである。クリーンで先進的なデザインが得意。1979年から1990年までフォード モーターに所属 その後 新生アストン マーチンのデザインを手がけた後ジャガーに移籍してXK XF XJのデザインを担当して現在に至っています。過去の代表作品には、アストン マーチンV12ヴァンキッシュの他に1990年代後半に、日産R390という市販車を意識したル・マン24時間レースカーのエクステリアを担当していました。エクステリアを手掛けたイアン カラムが語るところでは、「ヘッドライト等は、フェアレディーZ,リアーのコンビネーションランプには、スカイラインGTR等の日産デザインを盛り込んだ。」ということです。その日産R390の写真を掲載しておきます。

10.04.2009

XF ロードスター


前回ご紹介させていただいたクーペの写真を入手いたしました。おそらくXFベースのクーペになるのではと思われます。