11.22.2012

THE WALPOLE AWARDS FOR EXCELLENCE 2012


ジャガーは、ラグジュアリー分野で最も活躍した英国の人物や企業、組織を表彰する、栄誉ある2012年度「ワルポール・アワード(Walpole Awards)」の英国ラグジュアリーブランド海外進出部門賞を受賞しました。
英国ラグジュアリーブランド海外進出部門賞は、英国のラグジュアリー業界の活動を推進する非営利団体ワルポールが、その年に輸出、営業基盤の拡大、販売増加、そして特別なイベントなどを通じ、海外での存在感と業績を大きく伸ばしたと認められる企業に贈るものです。
ジャガーのグローバル・ブランド・ディレクター、エイドリアン・ホールマークは次のように述べています。「このように素晴らしい賞を与えてくださったワルポールと、世界のラグジュアリーカー市場でジャガーブランドが大きな前進を遂げていることを認めていただいたことに感謝いたします。現在のジャガーのラインナップは、そのすべてが魅惑的なデザイン、革新的技術、スポーティーな性能というジャガーのコアバリューを体現しており、史上最強といえるものです。」
また、ホールマークは次のように付け加えています。「ジャガー・ランドローバーでは、製品開発のために今年だけでも20億ポンドを投資しました。私どもは偉大なる英国のブランドとして、今後もさらにいっそう最高品質の製品を提供してまいります。」
英国ラグジュアリー業界の年間行事のハイライトであるワルポール・アワードの授賞式は11月19日夜、ロンドンで開催されました。このアワードは、輝かしい経歴を誇る60名のメンバーから成る審査委員会が10の分野で受賞者を選出するものです。昨年の受賞者には、アレキサンダー・ マックイーン、ヴィクトリア・ベッカム、英国王立オペラ劇場をはじめとする、世界的に活躍する英国ラグジュアリー業界の人物やブランドが名を連ねています。

11.14.2012

jaguar yokohama owners' golf cup 2012


ジャガー横浜オーナーズゴルフカップ2012を開催致しました。
株式会社ラックオングリーンさんのご協力で2004年に伊藤園レディスで初優勝後、現在もトーナメントプロとしてご活躍中の大塚有理子プロを招き、今年もオーナーズゴルフコンペの開催を迎えることができました。
当日は風も弱く気温も19度近くと暖かく絶好のゴルフ日和でした。


コースは10月に開催されたキャノンオープンの余韻も若干ですが残っており、ラフも長めで脱出に少々手こずった方もいらっしゃいました。
あるキャディさん曰く、「現状のラフの長さはトーナメントの時の2分の1ぐらいです」とのことでした。


OUT5番ショートホールでの大塚有理子プロとのニアピン対決は各組とも盛り上がった様子で、当日一番はじめの第1組との対決の際には大塚プロがいきなりベタピンにつけて「もう少しお手柔らかにお願いします」の声が出ていました。
このプロとのニアピン対決を制した方は3名ほどいらっしゃいました。


大塚プロには表彰の際に対決とは別に「ベストアマチュア賞」も1名選んでいただきました。
商品もジャガーグッズをはじめ、大塚プロのサイン入りツアーステージキャディバックやバイザー、パター、そして大塚プロ使用ボールのプレゼントもあり、上位3名にはジャガーがご用意しましたトロフィが送られました。




11.07.2012

A sensuous design



ジャガーカーズは、新型『ジャガーXFスポーツブレーク』のグロ-バルデビューに向け、エキサイティングかつユニークなスタイリングコンセプトを発表しました。「コンセプト・スピードボート by ジャガーカーズ(以下、コンセプト・スピードボート)」は、意外性のある素晴らしいパッケージの中に、英国のプレミアムラグジュアリーカーメーカーであり、スポーツカーメーカーでもあるジャガーが誇るデザインDNAを具現化しています。
コンセプト・スピードボートのプロジェクトを主導した、ジャガー・デザイン・ディレクターのイアン・カラムは、次のように述べています。「ジャガーのお客様は、既にオーナーの方も今後顧客になって頂ける方も、多様でアクティブなライフスタイルを楽しんでいらっしゃいます。ジャガーXFスポーツブレークを導入するにあたり、クルマ以外で、スピードと美しさの両立が求められるプロダクトに、ジャガーのデザインフィロソフィーがどのように応用できるかを考える機会を得ました。」
「コンセプト・スピードボートはパワフルな外観です。伝統的なスピードボートのアイデアを多く採用しつつも、ジャガーに期待される流麗さと速さの特性を兼ね備えています」
ジャガーカーズは今回、クルーザーデザインの専門家*やオーダーメードのデザインプロジェクトマネージメント企業**の協力を得て、コンセプト・スピードボートの開発にあたりました。コンセプト・スピードボートは、天然のチーク材のデッキと、ゲルコーティングで仕上げたグラスファイバー製の船体で、アイコンともいえるD-Typeにヒントを得た、カーボンファイバー製のフィンで仕切られています。ボートの前部はシームレスにフロントスクリーンに向かって流れ、赤い2+1名用キャビンはジャガーのスポーツカーの特徴を反映しています。ジャガーカーズの伝統は、XJ シリーズ1よりアイデアを得た燃料フィルターキャップからも微かに感じることができます。磨き上げられたアルミニウム製プロペラと、ポップアップ式の係船柱を見れば、このボートがどのように動力を得て、係留されるかが分かります。

“ジャガーカーズによるコンセプト・スピードボート”主な仕様
全長
6.1メートル / 20フィート
喫水線の長さ
5.3メートル / 17フィート5インチ
船幅
2.0メートル / 6フィート 7インチ
喫水
0.4メートル / 1フィート3インチ
船底勾配  
21度
乗員     
2 + 1

イアン・カラムはまた次のようにも述べています。「私たちのデザインを見て、多くの方々が、特にライフスタイルやレジャーといった、より広範囲な視点でジャガー製品を捉えるようになってくれることを望んでいます。私はずっとこのようなモノを創りたいという情熱を持っていました。このコンセプト・スピードボートと、ジャガーXFスポーツブレークのようなライフスタイルを象徴するクルマを結びつけると、しっくりくるのです。このふたつは完璧にマッチします。」
新型ジャガーXFスポーツブレークは、受賞の栄に輝くジャガーXFシリーズにおいて、これまでで最も多用途なモデルです。力強くありながらエレガントなデザイン、ダイナミックな性能、ラグジュアリーで現代的なインテリア、そして最大1,675リットルの荷物スペースを備えるなど、実用性の提供に妥協を許さないアプローチが見事にパッケージされています。
また、XFサルーンと同様の空力特性、ねじれ剛性、ダイナミックなハンドリング性能を持ち、このモデル用のパワフルで洗練された高効率なジャガー製ディーゼルエンジンシリーズを搭載しています。トランスミッションは8速オ-トマチックで、駆動方式は後輪駆動です。2.2リッターエンジンには、ジャガーのインテリジェント・ストップ・スタート・システムが組み込まれており、これまでのジャガー製品の中で最も燃費が良いエンジンとなっています。3.0リッター・ツインターボV6ユニットには、2種類のチューニングが提供され、そのうち最も高いグレードのディーゼルSは最大出力275PSを誇ります。

11.02.2012

JAGUAR YOKOHAMA OWNERS' GOLF CUP 2012

木々が次第に色付く立冬の頃となり、今年もジャガーオーナーズゴルフトーナメント開催の時期となりました。
現在ジャガー・ランドローバーブランドは今後のブランドビジネス強化の為、ディーラー再編、ネットワーク強化に力を注ぎ、大詰めの段階を迎えております。
これらの状況もあり本年は決勝大会を含めたトーナメント形式での開催は見送り、個々のディーラーが自主開催にてジャガーオーナーの皆様方への日頃の感謝やご交流を兼ねさせていただくコンペを開催しました。
私共ジャガー横浜も「ジャガー横浜オーナーズゴルフカップ2012」と題しまして、今年は10月にキャノンオープン2012(JGTO)が開催されました戸塚カントリー倶楽部 西コース(井上誠一氏設計のチャンピオンコース)にて行います。


今年はこの西コースOUT5番のショートホールにて、2004年に伊藤園レディースで初優勝後、現在もトーナメントプロとして活躍中の大塚有理子プロを招きショートホールニアピン対決を行う予定です。
トーナメントが行われたコースにてプロのショットを間近に体験しながらのニアピン対決。この日はジャガーオーナーの皆様方にとって本格的なゴルフを味わっていただきながらの楽しい1日となっていただければと考えております。

大塚有理子プロ








9.25.2012

Jaguar Yokohama Fair in 港南台バーズ 



9月18日(火)から21日(金)の四日間、JR港南台駅に隣接している商業施設バースにて出張展示会を実施いたしました。ここでは、地元のベンツ、BMW 等数多くの輸入車を展示しているスペースでゆったりとした展示会になりました。展示車は、新型12年モデルのXJ ,XF とアプルーブドカーで11年モデルのXFの3台を展示即売いたしました。ジャガーの展示は久々でしたので皆様たいへん興味をもってご覧になられていました。また、試乗希望、お見積り、下取り査定依頼など数多くの情報を頂く事ができ充実した展示会になりました。

8.27.2012

JAGUAR XFR-S Coming-Soon?



 来年発売予定?のXFR-Sらしき車両のニューブルックリンでのテスト走行の写真がありました。
XFR-SはBMWのM5等をターゲットにしたスーパーサルーンと思われ、現行のXFRの外観をベースにいくつかのスタイリングが微調整されているのが覗えます。
グリルおよびスポイラーその他にクロームメッキを排除し、勇ましいフロントエアインテーク、少し太めなサイドスポイラー、リアのブートリッドスポイラーにおいては現行のXFRとははっきり違う形状でハイマウントストップランプを内蔵している様にも見えます。また XKR-Sと同様にまるでF1カーのようなリアディフューザーが装備されているのがわかります。
動力パフォーマンスは、XKR-Sと同じ550psのハイパフォーマンスエンジンを搭載しているそうですが日本導入は未定。価格もまだはっきりしていません。
是非、XFR-Sも来年は日本でビュー出来ることを期待しています。




8.22.2012

2013年XJ XF 両モデルでAWDシステムを導入

今月、英国ジャガーカーズ社からXJ XF の両モデルにAWD(四輪駆動)システムを2013年モデルに導入するとの発表がありました。
両モデルとも2013年に予定されている新エンジン3.0リッターV6スーパーチャージャー・8速トランスミッションにAWD車を設定する予定だそうです。このエンジンは、インテリジェント ストップ & ゴーを備えており、現行の5.0リッターV8NAエンジンパワーに匹敵し約5%の効率アップをはかれるエンジンになります。
外観の違いは、リアにAWDリアバッチが装備される。
また、前輪と後輪の間でトルク分割することが可能なインテリジェント全輪駆動システムを採用し、サスペンションは従来のFRの乗り心地と同様な味付けに調整されています。
ただし、日本での販売は予定されておらず、また英国の高級サルーン市場においてもAWDは5%にも満たない為販売せず。主に北米・ロシア・中国・北欧での販売を目指す予定だそうです。